
うっとこのビルがあるのは四条室町。別名・・・・
続きを読む前に・・人気blogランキング 「鉾の辻」て呼ばれてるのどすねんえ。
東に函谷鉾。西に月鉾。南に鶏鉾。北に菊水鉾。
東西南北、全てに鉾が建ちます。
吉符入りしましたし、毎晩、お囃子の練習が行われています。

町会所の提灯の灯り、揃いの浴衣がええ雰囲気どす。

函谷鉾町も月鉾町も人通りの多い四条通に面してますし

道行く人も足を止めてお囃子を聴いたはりましたえ。

吉符入り後のお囃子の練習のことを「二階囃子」てゆうのどす。

<きょうの一枚>
今年も届きました。もうすぐ必要になりますねん。
ブログランキングどす。クリック おたのもうします↓↓↓↓↓↓

着物・浴衣 提供情報

*王子ネピアCM 「鼻セレブ-鼻おおきに」
*映画「舞妓Haaaan!!!」衣装制作提供
*歌、音楽と人形芝居による江戸夜ライブ 2008年1月4~7日
『 BOTAN DOHRO 』牡丹灯籠×中村中×糸操り人形
*映画・文庫本『東京少女』イメージ衣装 ハマベノワルツ

雑誌掲載

*着物Begin 6月1日発売号 世界文化社
P.10 セレクトショップのイマ流和装提案ユナイテッドアローズVS.ビームス
*BARFOUT! 6月号 幻冬社
P.38~P.45 face to face 成宮寛貴さんRASCALS着用
*Can Can 7月号 小学館
『今年は「はんなり・ゆかた」デビューin京都』
*らくたび文庫 『京の着物はじめ』
http://www.koto-koto.co.jp/2contents/no031.html
京呉館ゆかた
WEBショップオープン
テーマ:おこしやす!京都
ジャンル:地域情報